NO.32  継続研鑽

継続研鑽

既に技術士になった人、これから技術士になろとしている人、継続研鑽をしていますか。

技術士会が提示している継続研鑽ガイドラインを読みましたか。

私は、技術士になってからも年間100時間程度の学びをしています。

今日は、「継続研鑽」について書いてみたいと思います。

継続研鑽の目的は、技術士を目指している時は論文ネタと口頭試験のために

技術士になってからは、自分の成長と後人育成のために実施しています。

具体的には、資格取得、読書、各種学会に参加などです。

最近は、セミナー後の交流会も実施されるようになってきました。

他部門の技術士人との交流により情報を得るようにしています。

得た情報は、積極的に職場の仲間や勉強仲間に発信して共有するようにしています。

自分が苦にならない程度に、皆さんも日々少しずつ継続してください。

日々の努力が、口頭試験で活かされると思います。

 受験勉強には、良きメンターが必要です。

貴方にあったメンター探しをしましょう。

それが合格への道ですし、技術士となった後、人生の糧になると思います。

今日も一日がんばりましょう!

皆様にとり素敵な一日になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です